輪ゴムの箱のギザギザ問題
こんにちは。
(株)pentasスタッフの西崎です。
大袈裟なタイトルにしましたが…
そう、私は輪ゴムの箱の
ギザギザがとっても苦手です。
私の一番のお気に入りの
Seriaのモノクロ輪ゴム。
この、赤い丸で囲んだところ
輪ゴムの取り出し口の
ギザギザが苦手なんです。
何だか指を怪我しそうで…。
(しませんよ、わかってます)
だから....面倒くさいのですが、
輪ゴムを詰め替え収納しています。
左側のアクリルの小箱
(随分前にSeriaかダイソーで買いました。)
は、キッチンの食器棚に。
右側の蓋付きの小箱
(SeriaのCubeキューブシリーズのフタ付きケース)は、
パントリー内に保管。
輪ゴムがモワッと出てこないように
あえて蓋付きの小箱を選びました。
ワンアクション
一手間かかります。
この蓋付きの小箱は
無印良品
『ポリプロピレンケース・引出式・浅型・2個(仕切付)約幅26×奥行37×高さ12cm』
すっぽり収まります。
すっぽり過ぎて
いわゆるシンデレラフィット
取り出しにくいかもしれない…。
見た目が良いのと
使いやすいことが
共存する方がわたしにはいいんですが。
はい、
しっかりラベリングしています。
私の中での輪ゴムの使用頻度は
地面スレスレなくらい低いのですが…
だから詰め替えなんてする
必要無いとは思うのですが…
どうしてもギザギザが嫌なので、
指が切れないとわかっていても
どうしても
仕方なく
詰め替えしています。
そんなちいさな理由も
わたしにとっては大きな理由。
自分にとっての不都合で
詰め替え収納するのも
アリだと思うのです、笑。
#pentas
#マンツーマン片付けサポート
#整理収納アドバイザー2級認定講師#職場整理収納アドバイザー認定講師#ルームスタイリスト1級#整理収納アドバイザー#片付け#整理整頓#整理収納アドバイザー2級認定講座#断捨離#整理収納#整理#収納#子育て#ワンオペ育児#ワーママ#ワーキングマザー#ミニマリスト#シンプル#インテリア#オシャレ#シンプルな暮らし#シンプルライフ#詰め替え収納#Seria#セリア#ダイソー#仕方なく詰め替え
0コメント